普段使う言葉一つで
運気が変わってくるなんてことを
聞いたことある方は少なくないと思う。
カウンセリングをしていて
お客さまが使っている語尾が
ちょっと気になっているので…
今日はそんなお話をしよう。
勢いが無くなる「~してみようと思います」
オープンカウンセリングでも
個人カウンセリングでも
私がうつ病だった頃に実際にやってみて
しっかりと変化を感じたアプローチを
いくつかのご提案をさせていただくんやけど
「~してみようと思います」って
お返事が返ってくることがほとんど。
一見
とても丁寧に見えるし
まろやかに聞こえるようにも感じるけれど
ものすごく
もったいないことをしているんよね。
言う側の心理
私自身もそうだったけど
「~やってみようと思います」を
たくさん使っている時って自信がないんよね。
「さっそく~します」って言い切れない。
実行できる自信がなかったり
成功する自信がなかったり
いい結果が出る自信がなかったり
コレに関しては
自分でも無意識にやっているのでびっくりする。
試しに「~やります!」って言い切ると
ものすごくドキドキしたり
変な汗かいたりしたもんやから驚いた!
あとは
ちょっと疑っていたり…
「こんなんでほんまにえぇこと起こるんか?」
みたいな。
それと
想像の枠を超えすぎていて
理解できてないから
とりあえずええ感じの返事として
「~やってみようと思います」って言うてみた
そんな感じ。
んまぁ
いずれにせよ
勢いが無くなっていくのは間違いない。
言われる側の想い
カウンセリングの後とかに
「さっそく~やりました!」なんてメッセージをいただくと
踊り出すくらいうれしい。
信じてくれてありがとう♡
〇〇ちゃんの勇気に乾杯!!!
ってちょっとえぇビール(ハワイのBIG WAVE)を
買いに行こうかと思うよ。ほんまに。

そして
そして
そんな即行動してくださるお客様は
もっともっと応援したくなる。
だって
即行動できる人って
めちゃくちゃ稀やもん。
あとは
「いついつに~やります!!!」って宣言してもらえるのも
とってもうれしい。
えぇやん!その調子やん!
きっとうまくいくな!
って
ぽんぽんやペンライト振って
応援しに行こうかなって気分になる。
だって
そんな風に言いきれたりする人って
ほんまに珍しいもん。
逆に
「~やってみようと思います」って言葉が届くと
色んなことを考える。
伝わってなかったんか?
勇気がないんか?
信頼関係が築けていないんか?
まだ悩んでいたい段階か?
長いお付き合いのお客様だと
その辺の判断は付きやすいんやけど
どちらにせよ
ちょっともったいないなぁ…なんて感じる。
語尾を変えて応援される人になる
特に語尾は
思考のクセが出やすいんじゃないだろうか?
なんでこんなお話を書いたのかと言うと
私自身が過去に
「~してみようと思います」と言った時に
「~やります!」って言い切った方がいいよと教えてもらった経験があるから。
そして
そして
この語尾を気をつけるようになってから
たくさんの人から応援してもらえる人に変わっていったし、
実際に行動に移すことができるスピードが
格段に上がったし、
ツイテルなー♡
って感じることがめちゃくちゃ増えた。
運が悪いなとか
上手くいかないことが多いなとか
そんな風に感じている人の多くは
応援される力が小さいんちゃうかな。
語尾もただのクセだったりするし
ちょっと気をつければ
良いものにできることもたくさんある。
このお話が
思考のクセに気付くきっかけになったら
めっちゃうれしいな♬
運をミカタにつけたいなら
「~やります!」って言い切って
勢いよく行動できる応援される人になろう!
コメント