プロフィール

心×栄養×スキンケアで
うつっぽくてブスな生き方からの脱却へ導くカウンセラー、あきはです。

自身がうつ病を2年で卒業した経験や
管理栄養士として読み解いた栄養や健康の情報
ラメラ化粧品を使ったスキンケアを活用しながら

欝々と悩み続けたり
ブスっとした顔をするのではなく

自分らしくニコニコと
おもしろく生きていくお手伝いをしています。

資格

  • 管理栄養士、栄養士
  • 調理師
  • 心屋認定心理カウンセラー(心屋塾マスターコース41期を卒業)

カウンセラーになるまでのストーリー

1985年に大阪で生まれ、大阪で育つ
念願の初孫で可愛がられて育つ

中学時代にいじめを経験し、
自分に自信がもてなくなり人間関係に迷走する

自信を持ちたくて猛勉強し
難関私立女子高校に入学する

宿題に追われたり、人間関係に悩む日々が続く

両親の不仲を目の当たりにし、男性不信になる
男性に頼らなくても生きていけるように国家資格を取得しようと決意

2003年 志望していた大学に無事合格

管理栄養士の資格取得をめざして
再びレポートや卒論に追われるガリ勉な学生生活を送る

2008年 京都女子大学 家政学部 食物栄養学科を卒業
卒論は「たまご醤油の調整に関する実用化試験」

調理ができる管理栄養士を目指して最大手の給食会社に自信満々で入社
某大学病院の厨房に配属され大喜びする

管理栄養士の国家試験に一発で合格する

40℃を超える厨房での激務の日々で1か月休職し
規模の小さい施設へ異動する

2009年 長年、家庭内別居状態だった父親と別居する
当時付き合っていた彼に「父親と別居とかムリ」とフラれる
「どうせ私は愛されない」と固く信じ込んでしまう

どうせ私は愛されないんだ

2010年 24歳にして「給食のおばさん」と呼ばれマジ凹みし、将来が不安になる
調理に追われる日々の中「管理栄養士なのに調理だけしていていいのか」と悩むようになる

調理と洗浄の腕は上達するが体調を崩し…敢え無く退職

休む間もなく病院の管理栄養士を目指して就職活動を開始
「調理経験だけじゃ即戦力にならない」と不採用が続き半年ほどニート生活を送る

クリスマスに彼氏と音信不通になる
ますます「どうせ私は愛されない」を固く信じるようになる

やっぱり私っていらないんだ

2011年 ようやく特別養護老人ホームに就職
初めて栄養管理業務に携われることに歓喜する

も束の間…
前任者が施設と揉めた末にデータを全て消去していたので
復旧作業+日常業務の激務がはじまる

電車で胸が痛くなって息ができなくなったり
老人ホーム内で足がつって動けなくなったり
胃痛で病院に運ばれて胃カメラしたりする

倉庫でコッソリ過眠をとりつつ…耐える

2012年 体が耐えきれず体調を崩して退職

希望に胸を膨らませ、
きらびやかなデパートでのサプリメント販売会社に就職

正社員で採用されたはずが
私含め中途採用の栄養士・管理栄養士の全員が
最低賃金のアルバイトということを知り意気消沈

将来に絶望しつつ3か月で退職

当時付き合っていた彼に
「デートの日に熱を出すな」「体温計は捨てろ」と言われ怖くなって別れる

「やっぱり男性は怖い」という気持ちも存在感を増すようになる

やっぱり私は愛されないんだ

2013年 介護老人保健施設に就職
栄養管理業務と聞いていたのに厨房業務がてんこ盛りで愕然とする

給食会社と折り合いが悪く
栄養剤を隠されるなど嫌がらせを受け仕事が増える

残業時間が月に100時間を超え心も体もボロボロに
突如、職場の前で号泣しながら動けなくなり退職

立ち止まってはいけない!と奮起して
栄養士養成の専門学校で実験実習助手の派遣社員になる

休憩時間が取れないほどの激務でげっそり痩せるが
任期満了まで半年間、なんとか耐える

人生を変えたくてハワイに短期留学するも
帰国後は何も変わらず

ハワイのノースショアで撮った写真

当時付き合っていた彼に
「正社員じゃないと親に紹介できない」と言われ大慌てで就活する

男に捨てられる

お給料の高い治験コーディネーターという仕事を見つけ
勉強しまくって面接に挑み、正社員で就職する

必死で勉強を続けるも、
全く仕事が覚えられず不安で眠れなくなる

看護師や薬剤師の先輩や上司から
「管理栄養士だから分からないと思うけど」と言われる日々に
悲しみと怒りでいっぱいになっていく

毎晩、悪夢にうなされるようになる

2014年 会社にいることが辛すぎて
トイレに駆け込み、泣きながら心療内科に「助けてほしい」と電話をかけ
心療内科に通うようになる

日に日に食欲が無くなり、水も飲めなくなり、
うつ病と診断される

1か月間休職するが…症状は変わらず、
復職を諦めて無職になる

彼氏と別れて治療に専念しようと腹をくくり、別れを告げる
メイラックスやトリプタノール、レクサプロ、リーゼなど服薬治療をする

心屋仁之助さんの本
「がんばっても報われない本当の理由」に出逢い
これなら人生を変えられるかもしれない!と一筋の光を見つける

うつで寝込みながらも
心屋さんのブログや本を読んではノートにメモする日々を過ごす

原因のわからない体調不良にも悩み、健康オタクになる

「生きるのが苦しいのは自分の思考のせいなのか」
「激務を引き寄せていたのは自分か」と気付き始める

2015年 心屋塾のセミナーを受けて衝撃を受け夢中になる
と同時に、変な宗教にハマったと家族からものすごく心配される

遅い反抗期をむかえ、
親や妹とケンカしまくる

病院でのカウンセリングを受けて症状が悪化する

2016年 もっと心のことを学びたいと感じ心屋塾マスターコースを受講する

心屋塾マスターコースで学んだことを
じゃんじゃん実生活でやってみる生活をはじめる

楽しい時間が増えたことで
心療内科の予約やお薬を飲むことを忘れるようになる

半年のセミナーを受講し終え、
無事に心屋塾認定心理カウンセラーを取得する

勇気を振り絞って
8年ぶりに父に会って二人で食事をする

2017年 遅い反抗期を終え、家族と仲良く過ごせるようになる
「私のうつが治った話をたくさんの人に伝えたい」と感じ、
手探りでカウンセラー活動を始める

毎月1回、
心屋塾オープンカウンセリングを開催する(計53回開催)

忘年会でお話したハッピーさんにブログとSNSをチェックしてもらい
「これじゃ仕事にならんで」と言われショックを受ける

2018年 本気で起業するため、ハッピーさんの起業支援を受講する

沖縄での起業支援塾

そのご縁で
ラメラ化粧品の販売店になり、スキンケアの勉強も始める
勉強すればするほど自分自身もキレイになり、ニキビがゼロになる

うつブス脱却カウンセラーとして
心のこと、栄養のこと、スキンケアのことを伝える活動をはじめる

2019年 ラメラ化粧品を通じて
美肌づくりだけでなく心も体も美しく元気になるサポートをする
オンラインサロン「つやつや美人の会」をはじめる

カウンセラーとして私が大切にしていること

こんな経緯で
家族のこと、恋愛のこと、友達のこと、仕事のこと、過去の私、未来の私…
あらゆることが上手くいかなくて八方塞がりになったことで
私はうつ病になり、今に至ります。

当時の私は、
どこに向かって生きていけばいいのか
さっぱり分からなくなっていました。

前も後も
右も左も
上も下も真っ暗な空間に取り残されたような

なんとも言えない感覚になっていました。

そんなところから
たった2年でうつ病を卒業し
今ではうつ病になる前よりも幸せに自由に暮らしています。

現在では、この経験を活かして、

心と栄養のカウンセリングをしたり
ラメラ化粧品を通してスキンケアやメイクで自分磨きをするサポートをしています。

過去の私のように

うつ病であることを不治の病みたいに感じて
「私は一生不幸なんだー」と絶望したり

なにかしら生きづらさを感じながら
毎日を過ごされている方のお力になれたらと思い

ブログを書いたり
SNSを活用して発信したり
カウンセリングやセミナーを開催しています。

ぜひ気軽に
コメントなど残していただけたらうれしいです。

提供中のメニューなどに関しては
こちらのページからご確認くださいませ。

このブログでは
私がうつ病だった頃の経験、大好きなスキンケアのこと、
管理栄養士目線での栄養のお話などを発信していきます。

楽しんでいただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました